Info&News

イベント案内

ご案内:ターボ機械設計支援セミナー(10月2日)が開催されます

流体機械の基礎(設計パラメータの検討)​~ 性能と騒音の評価 ~

ファンやポンプなどのターボ機械設計では、「速度三角形理論」をはじめとする形状表現に関する基礎的な理論が活用されています。
しかし一方で、損失(摩擦、二次流れ、端部効果など)や騒音といった実用的な設計指標を定量的に予測することは、現在もなお困難なのが実情です。​

本セミナーではまず、形状因子と性能変化の経験的な関係について、豊橋技術科学大学 飯田 明由 教授をお招きしてご講演いただきます。​

続いて、Hexagon社からはCFDによる設計傾向の把握手法、そして沐エンジニアリングからは機械学習を活用したサロゲートモデル構築の取り組みについてご紹介いたします。​

無料のセミナーとなっておりますので、少しでもご関心・ご興味をお持ちの方はぜひご参加下さい。​

 

◆◇開催概要◇◆​
日時: 2025年10月2日(木) 13:30~16:30​
形式: 現地開催(先着30名) & Web配信(先着70名)​
費用: 無料​

 

◆◇申込方法◇◆​
こちらのURLからお申込みください​
https://3d-owl.mizuki-eng.com/20251002_event/

申込締切: 9月30日(火)​

◆◇プログラム(予定)◇◆
13:30~15:00​ 講演 流体機械の基礎(設計パラメータの検討)​~性能と騒音の評価~​
       講師: 国立大学法人 豊橋技術科学大学 機械工学系​ 飯田 明由 教授​

 

15:10~16:10​ ​- CFDによる送風機の傾向予測​ Hexagon​
       - 機械学習によるCFDの予測​ 株式会社トヨタシステムズ、ミズキエンジニアリング合同会社​

 

16:10~16:30​ Q&A​

※内容は都合により変更となる場合がございます。​
 
[共催]​  Hexagon、ミズキエンジニアリング合同会社、株式会社トヨタシステムズ

この記事は参考になりましたか?

シミュレーションに関するお悩みやご質問などお気軽にお問い合わせください

お問い合わせはこちらから